活動報告(2002年)
静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト
浜松交響吹奏楽団は、平成14年1月20日に藤枝市民会館ホールで開催された「第35回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト」(一般の部)に2チームが出場しました。
(成績)
クラリネット四重奏(金賞、静岡県代表)
プレリュードとスケルッツォ D.ベネット 作曲
サクソフォン四重奏(銀賞)
プレリュードとフーガ 作品35−5 F.メンデルスゾーン 作曲 伊藤康英 編曲
静岡県管打楽器アンサンブルコンテストの結果の詳細につきましては、静岡県吹奏楽連盟ホームページを御覧下さい。
都市文化ネットワーク 交流イベント
浜松交響吹奏楽団は、平成14年2月2日にJR岐阜駅にオープンしたハートフルスクエア−Gのオープニングイベント「都市文化ネットワーク 交流イベント」に出演しました。
東海アンサンブルコンテスト
浜松交響吹奏楽団は、平成14年2月10日にアクトシティ浜松中ホールで開催された「第28回東海アンサンブルコンテスト」(一般の部)に1チームが出場しました。
(成績)
クラリネット四重奏(銀賞)
プレリュードとスケルッツォ D.ベネット 作曲
東海アンサンブルコンテストの結果の詳細につきましては、東海吹奏楽連盟ホームページを御覧下さい。
ほのぼのコンサート
浜松交響吹奏楽団は、平成14年3月10日に細江町町民文化センターで、障害のある人もない人も共に楽しむ「ほのぼのコンサート」を開催しました。
第29回定期演奏会
浜松交響吹奏楽団は、平成14年4月21日にアクトシティ浜松大ホールにおいて「第29回定期演奏会」を開催しました。
プロムナードコンサート
浜松交響吹奏楽団は、平成14年5月25日に浜松駅北口において「プロムナードコンサート」を開催しました。
静岡県吹奏楽コンクール
浜松交響吹奏楽団は、平成14年8月11日に静岡市民文化会館(大ホール)で開催された「第43回静岡県吹奏楽コンクール」(一般の部)に出場しました。
(指揮) 浅田 享
(演奏曲目) 課題曲 1 吹奏楽のためのラメント 作曲 高 昌帥
自由曲 『おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜』より
第1楽章「瓦解」,第3楽章「復興そして祈り」 作曲 天野 正道
(成績) 金賞、静岡県教育長賞、静岡県代表
静岡県吹奏楽コンクールの結果の詳細につきましては、静岡県吹奏楽連盟ホームページを御覧下さい。
東海吹奏楽コンクール
浜松交響吹奏楽団は、平成14年9月1日に愛知県蒲郡市民会館で開催された「第57回静岡県吹奏楽コンクール」(一般の部)に出場しました。
(指揮) 浅田 享
(演奏曲目) 課題曲 1 吹奏楽のためのラメント 作曲 高 昌帥
自由曲 『おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜』より
第1楽章「瓦解」,第3楽章「復興そして祈り」 作曲 天野 正道
(成績) 金賞、朝日新聞社賞、東海代表
東海吹奏楽コンクールの結果の詳細につきましては、東海吹奏楽連盟ホームページを御覧下さい。
全日本吹奏楽コンクール
浜松交響吹奏楽団は、平成14年11月3日に大阪国際会議場で開催された「第50回全日本吹奏楽コンクール」(一般の部)に出場しました。
(指揮) 浅田 享
(演奏曲目) 課題曲 1 吹奏楽のためのラメント 作曲 高 昌帥
自由曲 『おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜』より
第1楽章「瓦解」,第3楽章「復興そして祈り」 作曲 天野 正道
(成績) 銀賞
全日本吹奏楽コンクールの結果の詳細につきましては、全日本吹奏楽連盟ホームページを御覧下さい。
CDレコーディング
浜松交響吹奏楽団は、平成14年12月7、8日にアクトシティ浜松中ホールにてCAFUAレコードと2度目のセッション・レコーディングを行いました。
アンサンブルティーコンサート
平成14年12月22日に浜松市の北部公民館で行われた楽団内でのアンサンブルコンサートの模様をご報告致します。